fc2ブログ

Welcome to my blog

Hello, I am an admin of this site.
I've been expecting you.
I'm so glad that I met you.

15

買っちゃった・・・

空と雲
毎日暑い日が続きますねぇ~・・・
讃岐ではもう1週間ほども猛暑日の上に熱帯夜が続いて居ます・・・
皆さん、水分補給をして熱中症などにならない様、ご用心です・・・
朝夕以外は余り外で作業などがやり難くなりましたねぇ~・・・
まぁ~ピアノの朝練は、扇風機では暑くて集中力が続きませんので、矢張りエアコン必須になっていますねぇ~・・・
今日は、何時もならピアノのレッスン記の記事を書くんですが、3連休の関係で7/15にレッスン日を変更になりましたから、7/17(水)にアップする事にします・・・
で、今日はどんな記事にしようかと考えて居ましたが、呉旅行の後にすっかり軍艦や護衛艦に塡ってしまい、何か呉へ旅行した思い出に何か軍艦か護衛艦を造ってみようかと・・・
で、色々探しましたところ軍艦や護衛艦などのプラモデルには、どうも1/700と1/350の縮尺が主流の様で、沢山の種類がありました・・・
どちらの縮尺で作ろうかと考えましたが、余り縮尺が大きいとパーツが小さくなりますし、省略された所も多くなって飾るとチャチい感じがして飾る気が失せてしまいます・・・
でも余り大きいと結構なお値段がしますし・・・
でも矢張り大きい方が飾っても見栄えがしますし、本物らしいスケール感がある様なので1/350で探す事にしました・・・
後は護衛艦にするか、潜水艦にするか、戦艦にするか・・・・
護衛艦は結構な種類が出て居て、次々と揃えたくなりフリートが出来そうなのでパスして、潜水艦は飾ると微妙に地味なのでパス、結局戦艦大和にしようかと・・・
でも田宮の1/350大和のプラモデルは呉で見た大和とは違って船尾が細い型になっていますし、各部の考証も誤っているようです・・・
で、適当なモデルが無いか色々探していました・・・
アマゾンから
最近は市内に、昔からやって居たプラモデル屋さんが無く成って、プラモデルを見に行こうにも何処でプラモデルを売っているのか判りません・・・
私が小さい頃には、其処彼処でプラモデルを売っていたんですが、最近の子供はゲームばかりでプラモデルなんか作らないんでしょうかねぇ~・・・
何処かに新しい店が出来ているとは思いますが、普段プラモデルを造りませんから、いざプラモデルを買おうとすると何処へ買いに行けば良いのか皆目わかりません・・・
ですので仕方なくネットで画像を検索して探す事にしました・・・
ネットなら沢山のショップがあって、完成型の画像を出してくれていますから、選びやすくて助かりました・・・
さらに目星を付けたプラモデルの口コミも見られるので助かりますねぇ~・・・

中身
選んだのは、ハセガワのプラモデルの1/450の大和です・・・
主流の1/350とは外れますが、資料に忠実なモデルだと言う口コミです・・・
まぁ~1/350で軍艦のプラモデルを揃えたいとは思いませんから、これでも十分です・・・
実はハセガワがプラモデルの大和のモールドを作り直し、多くの資料を元に最新の考証を盛り込んで製作されているそうです・・・
呉のヤマトミュージアムで大和の1/10模型を見て、小さくて良いから欲しいなぁ~と思って探して居たところにこのニュースを見付けたんです・・・
完成写真を見るとヤマトミュージアムで見た大和にそっくりです!!!
思わず注文してしまいました・・・

外箱
段ボール箱から中身を取り出しました・・・
ん~結構箱は大きいんですねぇ~・・・
まぁ~木製のモデルなら作ると箱より大きく成る場合も有るんですが、プラモデルの場合は完成すると箱より小さくなります・・・
まぁ~まだ「はやぶさ」も手を付けていませんし、帆船模型も途中で止まったままなのに、この上新しく買ってと言われそうですが・・・
「はやぶさ」は外側に貼る金色の箔を探して居ますし、帆船模型は船体の歪みを取っていますし・・・

組み立て説明書
箱を開けますと組み立て説明書が有りました・・・
結構資料も付いていて、塗料なども指定の塗料を買うと資料の色だったりしますし、塗装の指定も結構細かく指定されています・・・
昔のプラモデルなら、まず資料探しから始めて、仮組立でモデルの違いやエラーを直したり、外板などのデテールも削り取って直したりして居ましたが、最近のプラモデルって結構精密で正確なんですねぇ~・・・
直す所と言えば、キャンバスなどで作られて居る所のデテールや、継ぎ目のパテ埋などでしょうねぇ~・・・
ん~後は塗料と筆などを手に入れないと・・・

船体
箱を開けて真っ先に確認したのが、船尾の形でした・・・
呉の大和と同じスクエァー型になっていてホッとしました・・・
まぁ~完成画像を探して確認していましたが、矢張り実物を確認するまで安心できませんでした・・・
船体のモールドが一番上に有りましたので、出してみました・・・
この船体を組み立てると、この大きさの大和になります・・・
外箱の7割位の大きさでしょうか???
まぁ~この大和は船体内にサポート部品も入って組み立てやすいようですが、反ってその部品が組み立てを阻害する場合も有りますから、実際に組み立てて見ないと何ともですが・・・
1/350大和のモールドを参考にして居るそうですし、砲身の穴とかも最初から空いているそうですし、砲塔・砲身・舵・測距儀なども可働するそうなので組み上げるのが楽しみですねぇ~・・・
最近のプラモデルって結構金型が精密で、そのまま組立てても見栄えがするそうですが、矢張り塗装をしないとプラの質感ではテカりすぎて実感が薄れますから、塗装の出来次第で実感が違ってくるでしょうねぇ~・・・
実際に走らせる訳では有りませんから、出来るだけ呉で見た大和に感じが近くなる様にしてみたいと思います・・・
まぁ~完成するとプラモデルは埃が付きやすいし部品が小さい上に脆いので、ケースを買わないと刷毛などで埃を取っていると細かい処を壊してしまいそうです・・・
呉の大和はどうやって掃除をしているんでしょうかねぇ~・・・???
スポンサーサイト



2Comments

私はタワシ  

プラモデルの趣味もおありなのですね。
すごく細かい作業でしょ?
こういうのって手先が器用じゃないと絶対無理、と言うイメージがあります。

サポート部品と言うのがあるんですか。初めて聞きました。完成したら取り除くものなんでしょうか。

2013/07/15 (Mon) 18:46 | EDIT | REPLY |   

@我楽多  

Re: 私はタワシさん・・・

> プラモデルの趣味もおありなのですね。
> すごく細かい作業でしょ?
> こういうのって手先が器用じゃないと絶対無理、と言うイメージがあります。
男ならプラモデルの1つや2つは作った経験があると思います・・・
手先が器用とかではなく、資料を調べて実物と感じが似る様に細工します・・・
色とか、細かいデテールとかを加えたり省略したりする方のセンスが重要です・・・
本物をそのまま小さくするのではなく、如何に実物らしく見せるかがポイントに成ります・・・

> サポート部品と言うのがあるんですか。初めて聞きました。完成したら取り除くものなんでしょうか。
サポート部品って言うのは、プラモデルを正確に作りやすくする部品です・・・
主に大きい部品同士を接着する時、ずれたりせず正確に接着出来る様にする部品の事です・・・

2013/07/16 (Tue) 06:21 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment